コメント-渋滞対策

  • 装飾にある小道も設置が上下できるので交差点横断の緩和に使える。 --- (2015/03/26 03:17:21)
    • 交差点直前にバス停を設置すると前方の歩道を歩行者が横切るので考慮しておこう。 --- (2015/03/27 03:37:27)
      • バス停を交差点直前に置けば歩行者の横断とバスの発着のタイムロスをうまく相殺できる場合があるってこと? うちは歩行者が少ないから今一つ実感できないんだよな… --- (2015/04/01 01:00:53)
  • 産業地区から出てくる大型車両もスペースを大きく取るので渋滞の原因になりやすい --- a (2015/04/02 20:15:15)
  • 現実でもそうだけど、工業地区は高速道路と貨物路線をセットにしておかないと大量の輸送トラックでえらい目にあう --- (2015/05/05 10:25:45)
    • 片側2車線以上にしといて、5つぐらいしか交差点通らないようにしとけば渋滞は緩和するで --- 街達空線 (2016/09/22 07:10:59)
  • ラウンドアバウトが詰まる場合、むしろ信号付き交差点にしてしまったほうが却って交通が整理されることも多々ある。もちろん、それだけの交通集中の根本的解決がベストではあるが… --- (2015/09/14 08:47:40)
  • 外部と繋がる鉄道の路線がしばしばデッドロック起こすんだがどうしたらいい? --- (2016/04/02 16:35:58)
    • 自分は迂回路みたいな線路を作って解決してる。あと,渡り線を長くするとか。 --- (2016/05/21 20:30:55)
  • 減速ポイントってアセットエディタでどう確認したらいいの? 「アセットをロード」で読み込んでも特に減速ポイントみたいな表示もプロパティ表示も出ないんだけど… --- (2016/05/21 20:30:15)
    • 表示なんてされないよ。カーブの角度を見りゃ減速するって分かるから --- (2016/05/24 00:46:02)
  • 車線変更禁止道路みたいなのはでないのですかね…高速道路の出口を6車線一方通行にしても、車線変更するバカな車がいてそれで後ろが詰まって…という --- (2016/06/15 10:40:27)
  • 産業区と高密度商業は高速直結 他は高速ラウンドアバウトで大体どうにかなる --- (2016/07/09 13:30:18)
  • 当然だけど踏切も渋滞のもと。本数が増えれば増えるほど開かずの踏切に --- (2016/12/07 13:42:08)
  • トラックが戻ってきて、工場の前の道路で横向いて完全に止まって、渋滞するんだがこれはバグなのかな? --- (2017/02/07 16:23:54)
    • しばらくして動くなら仕様、ずーっと止まってるなら>Remove Stuck Vehicles [1.6] MOD --- (2017/02/08 07:26:49)
      • ありがとうございます! --- (2017/02/10 14:00:55)
  • いくぅぅぅぅぅーーーーー --- サトちゃん (2019/12/09 15:41:39)
  • やたら加速性能悪くしたアセット車両が有るのでチェック出来る環境で。トラックでされると悲惨 --- (2020/05/03 00:04:20)
  • バスは基本的に周辺を大渋滞にさせるものと割り切って使う方がいいかも? --- (2020/05/15 23:50:46)
    • ↑続き バスを通す道路は他の道路とは分離させて現実で言うとBRT方式にしたら当然だがバスが原因の混雑はなくなるのでお勧め(他の道路とは行き来の為歩道で繋ぐ必要有り。スペースが必要な為序盤に大まかに引く必要有り。当然だがゴミ処理施設等必要最低限の物は通る道路上に建てる必要有り) --- (2020/05/15 23:51:57)
  • バス停共用しない、駐車スペース・退避化バス停にする、無理なら複数系統乗り入れさせない、積み残しに気をつける、積み残してもTMPEでポケットカー規制する などすれば案外大渋滞させない、むしろ期待通りのマイカー抑止 --- (2020/05/16 14:51:51)
    • ちょっとなら複数系統通しやすいあたり、むしろトラムとかよりお得まである --- (2022/02/26 09:24:39)
  • バスも一般車が目的地へ向かうのと同様に最短経路を通ろうとするので、停留所間も車庫からの出入りも一般車が通りたがる道を通るから一部の道路に人気が集中してるような渋滞は逆に悪化させる その面で路面電車とトロリーは渋滞地帯を強制的に避けれるという利点がある というかトロリーがバスに勝る点はほぼそれだけ --- (2022/03/14 02:29:34)
  • なんか変だと思ったら、高速道路からマップに入ってきて即出て行く、Uターン目的なだけのトラックが大量にいるじゃねーか! 隣のタイル購入して高速道路いじらないと解消されない嫌がらせみたいな仕様が7年も放置されてたんか。 --- (2022/03/15 18:05:51)
    • 確かにそれなあるあるだね --- アイウエオ (2023/05/02 18:57:31)
  • ちなみに道路を変えたりアップグレードしたりすると最短距離を求めるためすこしとまりまあすうううううううう --- アイウエオ (2023/05/02 19:01:56)

このコメントを表示しているページ

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード