カスタムアセット3
お勧めな建物は、「人気」や「これまでの高評価作品」「最もサブスクライブ」で並び替えると探しやすいでしょう。
また、作者のワークショップのページへ飛ぶと他の作品が見つかるかもしれません。
ただしアセットを入れすぎると重くなる原因になるので良いと思ったものを選んで入れると良いでしょう。
自分で設置するタイプと設定された区画に生えてくるタイプがあります。区画に生えてくるタイプはGrowableなどと書いてあります。
- 電力
- Gula's Coal Power Plant 01
- エコナ発電機
- Dark Matter Power Station
- Tesla Gigafactory
- Photovoltaic solar energy park
- Laser Dish
- 上下水道
- Mini Water Pumping Station
- Large Water Pumping Station
- Large Water Tower
- Umbrella Corporation Hydro Plant
- Sewage Treatment Plant
- Water Treatment Plant | Sewage Treatment
- HxO Water Treatment Tank
- HxO Water Treatment Pump
- HxO Water Treatment Plant
- Quad's Purifier
- ゴミ処理
- Recycling Center
- Recycling Center + Drop Off
- eRe4s3r's Recycling Plant
- Recycling-Center
- Quad's Crucible
- Recycling Facility Updated [EN/FR]
- Incineration Plant ( upgrade )
- 次世代高効率塵処理場 Next-generation high spec Garbage
- Crematorium and Funeral Parlor
- コメント(カスタムアセットページ共通)
電力
Gula's Coal Power Plant 01
説明:石炭発電所
エコナ発電機
説明:チート級の風力発電機です。だだし若干場所をとります。
Dark Matter Power Station
説明:暗黒エネルギーを電力に変換する発電所、2x2なので置き場所を選ばない。
一応産業エリア並みに騒音出すので住宅エリアから離れて設置しよう。
出力1920MWなのに維持費が672とチート級のコスパを誇る。ただし設置費用は46万とコスト相応。
電気はほぼこれだけで事足りるだが火災などに要注意。
Tesla Gigafactory
説明:アメリカの自動車会社テスラモーターズのギガファクトリー。ネバダ州で実際に建造中。
このMODでは発電施設となっており、出力電力2800と超強力だが、他の発電所と同様に火事も起こす。
Photovoltaic solar energy park
説明:太陽発電パネル。発電量は小さいがコストも安い。
Laser Dish
説明:SimCityのマイクロ波発電所に似た施設。建設費・維持費も安く、場所も取らない上に、電力も800と、チート級。
上下水道
Mini Water Pumping Station
説明:もっと小型のポンプ施設。揚水力は大幅に下がるが、その分お手軽な建設費と維持費になっている。
風力発電所が使えず大出費を免れないマップなどの序盤の心強い味方となるだろう。
ただしコストパフォーマンスは悪い(貯水塔よりは良い)ので、余裕が出来たら大型のポンプ施設に切り替えた方がいい。
Large Water Pumping Station
説明:大型ポンプ施設。3倍の揚水力とサイズ、2倍の維持費と騒音被害を持っている。
Large Water Tower
説明:ゴシック調の大型貯水塔。建物サイズ6x6
高い揚水力を持っているが維持費も高く、デフォルトのバランスを崩すチート施設MODが嫌いな市長も安心の設定。
Umbrella Corporation Hydro Plant
説明:Bio Hazardに登場するアンブレラ社製地上用給水プラント。建物サイズ10x9
揚水量400000、維持費0、騒音被害0と反則的な性能を秘めているが、これを使ったからといってゾンビは出ないのでご安心を。
ただし犯罪はしょっちゅう発生する。流石はアンブレラ社。
Sewage Treatment Plant
説明:多少の地下水を汲み上げる能力も持った下水処理施設。建物サイズ8x6
シムシティ2013の下水処理場&ポンプ場セットのようなもの。通称「ウ○コ水リサイクル」
当然ながら汚染地区に建てれば汚水が汲まれるが、この施設は汚染0で下水も排出せず、騒音被害も0と住民が嫌がる要素を持っていないので住宅の隣でも問題ない。
水場の汚染に悩まされている市長にオススメだが、エデンプロジェクト建設までの下水関連のゲームバランスを叩き壊す施設と言う事だけは留意しておきたい。
Water Treatment Plant | Sewage Treatment
説明:地下水を汲み上げる能力も持った下水処理施設。建物サイズ10x10
なかなかの巨体だが、下水処理能力と揚水能力がほぼ同じ上昇値となっている。
HxO Water Treatment Tank
説明:モデル違いの施設を組み合わせた総合施設の演出に定評があるgido505氏による貯水タンク。建物サイズ8x8
見た目は貯水タンクだが、地下水汲み上げと下水処理能力を持っており、性能はデフォルトのポンプ場、配水管より少し割高。
しかしこのアセットの最大の売りは、下記の同性能アセットと組み合わせてそれらしい総合施設が演出できるという事。
更に、このセットシリーズは全てが4x4で収めていけるのでとても扱いやすい。騒音被害はあるが、住宅の真横でも問題ない程度。
HxO Water Treatment Pump
説明:上記アセットのポンプユニット。性能は全く一緒。建物サイズ2x8
縦に細長い。総合施設の演出をしないとしても、余ったスペースに置くだけで土地の有効活用が出来る。
HxO Water Treatment Plant
説明:上記アセットの下水処理プラント。性能は全く一緒。建物サイズ4x4
ちなみに電力消費はデフォルトのポンプ場と配水管を使った方が消費が高くなる。電力ケチりたいならこちら。
Quad's Purifier
説明:お馴染みQuadシリーズの清浄機。建物サイズ3x3
このMOD紹介の下水処理施設の中では維持費が高めだが、Freeform施設なので設置場所を選ばない特徴を持つ。
再三に渡り「周りを汚染するなよ!」と訴えられている。産業区画付近に建てたユーザーに苦情でも投げ付けられたのだろうか?
(当然ながら、そんな事をすれば汚染水が汲まれる)
ゴミ処理
Recycling Center
説明:リサイクルセンター。汚染を出さないゴミ焼却場と思えばよい。
Recycling Center + Drop Off
説明:リサイクルセンター。性能は高いが建物内部に横の一方通行が付属する為、設置場所を選ばされる欠点を持つ
旧式と比べて一方通行が1車線追加、維持費増加、性能低下、必要アイテム増加と欠点が増えているので要注意
必要アイテムは該当ページ参照
eRe4s3r's Recycling Plant
説明:現代的リサイクルセンター。上記のリサイクルセンターの旧型とほとんど同じ性能
建物サイズも5x7と小型化されており、一方通行も廃されているので利便性が上がっている
Recycling-Center
説明:性能が抑え込まれたリサイクルセンター。騒音値が低く維持費も軽いのでトラック台数増加に適している
欠点は建物サイズが9x10とかなりの巨体を誇っていることくらい
Quad's Crucible
Quadシリーズの円錐状のるつぼ。大地汚染がないので実質リサイクルセンターなゴミ焼却炉。建物サイズ4x4
維持費、建設費、要求電力は高いが性能も折り紙つきで、特筆すべきはトラック台数35台と超強力な焼却力。
常に最大台数のトラックを搬出し続けるだけの性能があるので、半端なリサイクルセンターを乱立するくらいならこれを1つ建設した方が稼動効率も回収効率も段違いに良くなる。
ちなみに電気も生み出すが、そちらはとても不安定。よく停電アイコンを出すが、ちゃんと稼動し続ける。
Recycling Facility Updated [EN/FR]
説明:リサイクル施設
Incineration Plant ( upgrade )
説明:ごみ焼却場
次世代高効率塵処理場 Next-generation high spec Garbage
説明:日本の技術により高効率の焼却を実現したチート処理場
Crematorium and Funeral Parlor
説明:高効率火葬場で維持費も低コスト
コメント(カスタムアセットページ共通)
- 最終更新:2021-11-04 18:36:17