シナリオエディタ
シナリオエディタ
2016/12/12のアップデートで追加された。
災害を発生させるにはDLC「Natural Disasters」が必要。
大まかな流れ
- マップエディタからマップを作成する
- 既存のマップやMODマップを使う場合は、マップエディタは不要
- シナリオエディタで、地形調整や植樹はできるが、水源設置等はできないので、ここで済ましておく事
- メインモードをプレイし、初期状態となる建物・道路等を設置し、セーブする。
- 更地(マップの初期状態)からシナリオを始める場合は不要
- infinate moneyなどのmodで易化すると楽
- タイルの取得状況・時間帯・走行中の鉄道等もセーブデータの通りになる
- シナリオ作成後でも、シナリオエディタの「マップの更新」からセーブデータを変更することができる
- シナリオは保存されるが、災害は消えるため、配置し直しになる
- シナリオエディタでは、道路・各種施設(公共・RCIO)の変更はできない(初期資金は変更できる)
- シナリオエディタでシナリオを作る
- 多少の地形編集・森林配置・災害配置・シナリオ設定(ノルマやイベント等)ができる
ツールバー

左から順に、
- 地形:地形を編集できる。
- 森林資源:木々を設置できる。
- 災害を配置する:災害の発生地点を指定できる。詳しくは下記参照。
- シナリオを編集する:条件と発生イベントを指定することでシナリオを組み上げる。詳しくは下記参照。
- シナリオのゲーム設定:「初期所持金」「最初からゲームに組み込まれたMod」「スナップショット」の設定ができる。詳しくは下記参照。
災害を配置する
災害の発生地点を指定できる。
災害を発生させるシナリオを作成する際は事前に発生場所を指定しておく必要がある。
なお、災害アイコンをクリックすると現れるウインドウから災害規模を指定することもできる。

※竜巻と隕石は進行方向も指定できる。アイコンを右クリックすると少しずつ回転する。
シナリオを編集する

ここからシナリオを編集する。
トリガー
「トリガー」は、『あるイベントが発生する条件』と『発生するイベント内容』、『頻度』等をひとまとまりにした単位。トリガー名には、自分のわかりやすい名前をつけておくとよい。
条件
「条件」では、あるイベントが発生する条件を指定する。
条件は複数指定できる。その場合は、更に下記から指定できる。
- 順序は問わないが、すべて起こった時
- 記述した順番で起こった時
- 同時に発生している時
条件の種類
- ゲームをX週間プレイする
- 別のトリガーの条件が満たされている
- X枚のタイルを所有する
- 指定されたサービス施設を建設
-他多数
イベント
「条件」が満たされた際に発生するイベントを設定する
複数のイベントを指定することも可能
頻度
最初に条件が満たされた際に1度だけイベントを起こすか、条件が満たされれば何度でもイベントを起こすかを決める。
- 最終更新:2019-01-05 11:36:13