公共交通5


1ページ割くほどの内容でも無いため、公共交通公共交通3に移植しました。




Industries

  • Steam通常価格(2018年10月時点): ¥1,520, ¥1,840(Industries Plus)※Synthetic Dawn Radioが追加されたもの
  • 2018年10月23日発売の拡張パック第七弾
  • 下記の郵便施設のほか、貨物空港も追加される (公共交通3を参照)

郵便

  • 都市サービスとして郵便局が追加
    • 市民の幸福度を上げるが、郵便車両が渋滞の一因になる
    • 外部との輸出入もし、主に輸入も増える
    • 郵便局で収集と配送をし、郵便集配局で郵便局が収集した物を仕分けして外部や郵便局へ配送する

郵便施設比較表

施設 費用
(€)
維持費
(€/週)
汚染 騒音 求人数 水消費
(m3/週)
電力消費
(KW)
車両数 郵便仕分け数 サイズ
(セル)
郵便局 6000 80 - 10 - 160 640 郵便パン10
郵便トラック2
- -
郵便集配局 25000 400 - 30 - 240 1280 郵便トラック20 8000 -

コメント(「公共交通」共通)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証
  • スイッチ版にて、デフォルトの鉄道駅から貨物列車が発生するバグ発生。所有者も「鉄道駅」となっている --- (2021/07/26 21:58:09)
    • PS4並みのバージョンへのアップデートで修正されるといいのですが --- (2021/08/24 18:38:57)
  • 実際日本の鉄道関係って結構ガラパゴスで、ゲーム内ので在来線が地下鉄に乗り入れることができなかったり、モノレール地下駅がなかったりするのは仕方ないよね。 --- (2021/08/09 12:22:03)
    • それは日本という国の土地柄なんですよ。先進国でありながらほぼ100km以内に海岸線があり、そこへの貨物鉄道を引けば強力な海運に継続、土地が細長く山間部が多い、土地の続いた外国がない、等々。まあある意味正しい意味でのガラパゴスでしょうね(^^) --- (2021/08/10 08:59:41)
      • 第三軌条地下鉄と架線式鉄道の乗り入れとか路面電車と普通鉄道の相互乗り入れとか、海外もよっぽどアクロバティックな事やってたりするんだけどなぁ……ゲームのシステム的にやると面倒だから実装されてないだけかと --- (2022/12/20 15:03:00)
  • 絶体絶命都市2の富坂市の模倣をやろうとして気がついた。一応モノレールを地面高まで下ろして停留所を設置する線路MODはあるみたい。それでも地下駅を作ったり人工地盤で2層化されたマップを再現するのは無理(アセット次第?)だけども。 --- (2021/08/12 13:13:06)
  • スパイク・チュンソフトの訳がwiki掲載の施設名称と違うのだけれど、追記しようにもどれがどの施設かわからない。 --- 通りすがりの市長 (2021/08/24 16:24:03)
  • トレインステーションで追加された高速鉄道橋、普通の鉄道と速度変わらないんですけど……見た目だけなんですねあれ。ps4版です --- だーおん (2021/11/08 16:11:19)
    • トレインステーションで追加される駅は半円形の駐車場ついてるやつだけ裏手から歩道を引き出せるようだ。オールドマーケット駅がその仕様じゃないのはちょっとモヤっとする。 --- (2022/01/03 00:55:03)
      • あと、ほとんどの駅が駐車スペースと道路の接続部のお行儀が悪く、同じブロックとみなされる区間は一旦駅を移設しないと引き直しも同じ太さの別種の道路へのアップグレードもできないのでちょっとめんどくさい。駐車場が道路につながってない位置に置けてしまうし --- (2022/01/03 00:59:36)
    • ps4版は知らないけど、pc版だと速度は変わらない。そもそも、内部処理的に線路は速度無制限で、列車側に最高速度が定められている。 --- (2021/11/10 09:31:57)
  • 今までタクシー乗り場にタクシーや乗客が待っている姿を見たことがなくて、関係ないところで乗降しているのを見るとちょっとイライラしてしまいます。 改善してほしいな、と思うとのごろです。 --- airports (2022/01/14 11:33:11)
    • 実質休憩所ですよねw --- (2022/02/26 09:29:27)
  • ラウンドアバウトが過密になったので隣地買って貨物港設置したら、全ての貨物が船に切り替わって余計に酷いことになった。現実だと荷役と船積が別だったり、港湾管理側で使用道路と荷役場所指定されたり、負荷分散されるんだけどなぁ --- (2022/03/20 16:11:00)
    • 一方通行使って輸入か輸出かに絞らないと全域から車が集結して渋滞するよね 港を利用するエリアとか指定できないのかな --- (2022/03/22 23:01:37)
  • 設定でバスの車両変えても二階建てバスが出てこないんだけど、空港置かないと駄目なのかなこれ… --- (2022/04/22 21:43:31)
  • いちいちルート設定しないといけないのがすこぶる面倒くさい。うっかり道路壊すと1ルートごとに直さなきゃいけないから気軽に引き直せなくなるし --- (2022/05/23 22:24:15)
  • 普通の鉄道駅には都市間急行やってくるのに、「地下鉄-モノレール-鉄道乗換駅」だと全く都市間急行やってこないんですが、これって仕様ですかね?? --- (2022/05/26 19:22:26)
    • 地下鉄-モノレール-鉄道乗換駅はモノレールホームが隣にある路線にのみ都市間急行が発着する仕様。外側の路線は都市内急行のみになってる。 --- (2022/06/09 13:05:48)
      • モノレールに隣接するホームに設定してます…。観光客もホームにたくさん居るのに一向に列車がやって来ません… --- (2022/06/16 21:57:57)
    • 同じ症状がでていますね。なんでだろう。。。 --- Gen (2022/06/06 23:46:30)

  • 最終更新:2019-07-14 08:36:48

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード