道路敷設のヒント
- 道路敷設のヒント
- 信号のない交差点を作る
- きれいな円の描き方
- 等間隔でカーブした高速道路の描き方
- 等間隔のフリーフォーム道路敷設チュートリアル
- 高架ラウンドアバウト型インター敷設のチュートリアル
- コメント
道路敷設のヒント
信号のない交差点を作る
- このゲームの道路は信号が生じやすい道路と生じにくい道路に大別できる。
- 基本的に信号が生じにくい道路同士の交差点でのみ、信号のない交差点になる。
- 但し幾つかの重要な例外があり、これを使うと4車線道路も使いつつ信号のない交差点を作ることも可能。
- ver. 1.6より、信号の付け外しが可能になったため、信号ができるか否かを気にする必要性が薄くなった。
道路種別と信号の有無一覧表
← 信号が生じやすい |
→ 信号が生じにくい |
|||
6車線一通 | 双方向の 4車線、6車線道路 |
2車線道路 | 高速道路 | |
6車線一通 | 有※1 | - | - | - |
双方向の4車線、6車線道路 | 有※1 | 有※1 | - | - |
2車線道路 | 有※1 | 有※1※2 | 無 | - |
高速道路 | 有※1 | 有※1※2※3 | 無 | 無 |
※1 一方通行道路が外側へ出て行くだけの交差点では信号が生じない
※2 車線を分割するだけの交差点では信号が生じない
※3 高速に4車線、6車線道路が入ってくるT字路では信号が生じない

2車線道路どうしの交差点

一方通行道路が外側へ出て行くだけの交差点

一方通行だけの分岐

車線を分割するだけの交差点
4車線又は6車線の道路に信号無しに合流させられるのは、このパターンだけ

高速道路を利用したラウンドアバウト
これらを上手に活用すれば渋滞解消の手助けになるでしょう。
きれいな円の描き方

よく使う大きさの円をあらかじめアセットエディタで製作しておくと汎用性も高く便利かもしれません。
なお、上手の通りに4本の曲線で作成するのが最も容易ですが、正円からの誤差が大きめです。
実用上は4本で十分ですが、より正確にしたい場合は45°または60°ごとに同一の長さの道路を*状に引いた後、これを6~8本の曲線で1周すると、ほとんど完全な円形になります。
等間隔でカーブした高速道路の描き方
※MODを使う方法は
等間隔のフリーフォーム道路敷設チュートリアル
高架ラウンドアバウト型インター敷設のチュートリアル
コメント
- 最終更新:2021-01-15 13:06:40