道路系MODの使い方
- デフォルトの便利な機能
- 道路関係の導入推奨MOD
- 基本操作
- 道路を敷設する際に 橋脚が邪魔になる場合
- 一度に敷設しないで、分けて敷設する。
- 橋脚なしで敷設する。 (No Pillars)
- 既存の道路の橋脚を無くす。 (No Pillars)
- 道路を敷設する際に橋脚を自動調整する。 (Fine Road Anarchy)
- 街灯を変更する。 (Network Skins)
- 橋をかける際に高さを一定にする。 (Fine Road Tool)
- 歩道橋を作る
- 壁アセットを応用して、Sunken道路を作る。 (Fine Road Tool)
- 地下道が交差できない。
- 道路を立体交差させる際の高さ制限を解除 (Fine Road Anarchy)
- 鋭角で交差点を作る。 (Fine Road Anarchy)
- 上下に並行な道路を敷設する。 (Network Skins/No Pillars)
- 並行に道路を敷設する
- 直線の場合
- カーブの場合
- 高速道路に綺麗な合流を作る。
- Fine Road Toolで道路を引いた際に土地が隆起しないようにする。
- 既設の道路の形状を変更する (Move It!)
デフォルトの便利な機能
- 一方通行/高速道路の向きはアップグレードツールにして右クリックすることで、後から変えられる。
- インターチェンジアセット
- PageUp/PageDown ボタンで高さを12mごとに変えられる。
- 右クリックで45度ごとに回転できる。
- 右クリックしながらドラッグで回転できる。
道路関係の導入推奨MOD
- NoPillars: 橋脚無しでの敷設/橋脚衝突判定無効化
- Fine Road Tool2: 道路の高さを細かく調整/道路の種類を指定
- Fine Road Anarchy2: 敷設制限解除/橋脚位置の自動調整
- Network Skins: 橋脚/街路樹/街灯をカスタマイズ
- Network Extensions 2: 道路の種類追加
- Precision Engineering: 道路等を精密に敷設する
- One-Way Street Arrows: 一方通行道路の矢印表示
- Move It!: 既設の道路・線路・建物の移動
- Parallel Road Tool:平行な道路、上下に重なった道路を一度に引く
これらを導入する際はMOD紹介ページの解説も読む事をお勧めします。
基本操作
以下の画像はクリックで拡大できます。
道路を敷設する際に 橋脚が邪魔になる場合
道路同士を立体交差させる場合に橋脚が邪魔になりできないことがある。
これを回避するにはいくつかの方法がある。
一度に敷設しないで、分けて敷設する。
1. 一度に敷設するのではなく、交差させる前で一度敷設する。
2. そうすることで交差できる場合もある。
橋脚なしで敷設する。 (No Pillars)
1. 交差した際に上側になる道路を敷設するときに、Pillar をクリックして floating に変更する。
2. そうすることで橋脚なしで敷設できる。
既存の道路の橋脚を無くす。 (No Pillars)
既存の道路の橋脚が邪魔になっている場合、一度壊して上のやり方で敷設し直してもよいが、既存の道路を壊さなくても橋脚なしにすることもできる。
1. Pillar をクリックして floating に変更する。
2. この状態でアップグレードツールにし、橋脚を無くしたい道路をアップグレードすると、橋脚が無くなる。
一方通行道路の場合: 右クリックで方向を変える(このとき、橋脚が無くなる)→もう一度右クリックをし、方向を元に戻す。
一方通行道路でない場合: 一方通行道路を選択して左クリックでアップグレードする(このとき、橋脚が無くなる)→もう一度元の道路を選択してアップグレードし戻す。
上のアップグレードを利用すれば、同様に橋脚がない状態の道路に橋脚を付けることもできる。
ただし、橋脚をつけると下にある既存の道路に衝突する場合はアップグレードできない。
道路を敷設する際に橋脚を自動調整する。 (Fine Road Anarchy)
道路を敷設する際に橋脚が衝突する場合は自動で調整してくれる。
1. Ctrl+A で Road Anarchy を有効にする。
2. あとは敷設する際に自動で調整してくれる。
街灯を変更する。 (Network Skins)
Network Skins で変更できる。

上から順に
- Airport Light
- 街灯 #1
- 街灯 #2
- Cold White Street Light
- Sodium-vapor Double Street Light
- Warm White Street Light
- Neutral White Street Light (デフォルト)
橋をかける際に高さを一定にする。 (Fine Road Tool)
橋をかけるとデフォルトでは真ん中の高さが盛り上がってしまう。
1. 橋をかける部分を整地MODで一度陸地にする。
2. PageUp で高架にして、Ctrl+→で建設モードを Bridge Construction に変更してから敷設する。(Fine Road Tool の機能)
3. 陸地の部分をまた水に戻す。
歩道橋を作る
1. 公園メニューから歩道を選択する。
2. PageUp で高さを調整しながら歩道橋を作ることが可能。
以下の歩道橋アセットを利用してもよい
壁アセットを応用して、Sunken道路を作る。 (Fine Road Tool)
1. 2本の道路を間6マス空けて並行に敷設する。
2. PageDown で-12mにして、Ctrl+→で建設モードを Ground Construction に変更して、両側から2マス空いた真ん中に敷設する。(Fine Road Tool の機能)
3. すると真ん中の道路は地下道にならず、凹んだ状態で敷設することができる。
4. 両側の道路に対して護岸アセットを設置していく。
地下道が交差できない。
1. 地下道路/鉄道/地下鉄を敷設しているとき、既存のものにぶつかってしまい敷設できないことがある。
2. その場合は、PageDown ボタンでぶつからない深さに調整することで交差させることができる
また地上と同様に地下でも交差点は作れる
道路を立体交差させる際の高さ制限を解除 (Fine Road Anarchy)
このようにジャンクションを作る際など高さ制限で敷設に苦労することがある。
Fine Road Anarchy を使えば、道路を立体交差させる際の高さ制限を解除できる。
Ctrl+A で Road Anarchy を有効にする。
鋭角で交差点を作る。 (Fine Road Anarchy)
デフォルトでは45度未満の交差点は作ることができない。
Fine Road Anarchy を使えば、道路を立体交差させる際の高さ制限を解除できる。
1. Ctrl+A で Road Anarchy を有効にし、Ctrl+B で Blending を無効にする。
2. すると45度未満でも真っ直ぐな交差点を作ることができる。
ただしあまりにも角度が急な交差点は作ることができない。
上下に並行な道路を敷設する。 (Network Skins/No Pillars)
※下記の代わりに、「Parallel Road Tool」という新しいMODもできました。
1. 補助となる直線道路を引いておく。
2. Bridge Pillar で Wide Ornate Concrete Arch を選択する。(Network Skins の機能)
3. PageUp ボタンで高架道路にし、先ほど引いた道路のマス目を利用して並行に敷設する。
4. 次に下に道路を敷設するが、その前に Collision をクリックして、Overlap に変更する。(No Pillars の機能)
5. 先ほど敷設した高架道路の下に並行に引けるように道路のマス目を利用して、4車線道路を敷設する。
6. 完成。
並行に道路を敷設する
高速道路などは上下線を間を空けずに引きたいことがある。
※下記の代わりに、「Parallel Road Tool」という新しいMODもできました。
直線の場合
1. 補助となる道路を引く。
2. 先ほど引いた道路の外側を先に引く。
3. 次に内側を引く。
カーブの場合
1. 前の方法で始点と終点を揃えておく。
2. 曲線ツールで終点の角度がほぼ180度になるように引く。この際Precise Engineering の値を覚えておく。
3. 内側は外側より少し短めにして曲げる。角度は外側とほぼ同じにし、終点の角度がほぼ180度になるように引く。
4. 向きはアップグレードツールで右クリックし整える。
高速道路に綺麗な合流を作る。

1. 補助となる道路を敷設する。
2. 高速道路に並行してランプを敷設する。
3. 曲線ツールに切り替えてランプのほうを始点にして高速道路に向かって敷設する。
4. 補助用に引いた道路を壊して完成。
Fine Road Toolで道路を引いた際に土地が隆起しないようにする。
- 方法
- 1. デフォルトでは傾斜がなだらかだと8m未満の部分は土地が隆起してしまう。
- 2. Ctrl+→を押して、高架の建設タイプをEleveted Constructionに変更する。
- 3. これで引くと8m未満の部分も高架化された道路を引くことができる。
- 4. 地面に引く道路をEleveted Constructionのままで引くとおかしくなるので、Ctrl+→でNormal Constructionに戻しておくのを忘れずに。
既設の道路の形状を変更する (Move It!)
- [M]キーを押してMove It!を有効にする。
- 右下のMove It!のアイコンから[Single Selection]を選ぶ

- 既設の道路をドラッグして形状を変更する

- 最終更新:2021-02-27 20:36:47