Metro地上化と関連MOD

本項では、Metro Overhaul Modおよび、その関連MODについて説明する。
このMODは、地下鉄の自由度を大幅に上げ、地下・地上・高架上を自由に行き来できるようにする。
(パッチv1.13でゲーム本体に実装された地下鉄の地上化とは異なります。)


必須MODのインストール

MOD製作者が必須MOD一式のコレクションを公開しているので、これを全てサブスクライブした上でContents Managerで有効にする。

01StartMetro.jpg

大まかな使用方法

メトロには車庫(Metropolitan Depot)が必要になる。
また、駅は地下・地上・高架の3種類が存在する。

そのため、まずはバス車庫や路面電車の車庫と同様に車庫を設置する。
更に、各人の都市計画に応じて地下・地上・高架の駅を設置しつつ線路を引いた上で、これと車庫をメトロ用線路で接続する。
最後に、バニラのメトロ同様に路線を設定すれば出来上がりである。

注意点

  • 車庫(Metropolitan Depot)について
    • 車庫から本線に合流する線路は向きが考慮される
      • 車庫と本線の合流方向の都合で、最初の駅に車庫から直接到達できない場合、いつまで経っても車両が出てこない
      • 車庫からの接続はY字にする(双方向に出れるようにする)のが無難
  • 地上駅・高架駅について
    • 地下駅は何も考えずに設置しても機能するが、地上駅と高架駅は単に設置するだけでは鉄道用の駅になる
    • メトロ用に切り替え操作が必要(詳細は後述)
    • 鉄道駅がベースになっているためか、地下駅と比べて維持費が嵩む
  • 線路の平面交差について
    • 地上化メトロ線と道路は交差できる(踏切ができる)
    • 地上化メトロ線と路面電車の線路は交差できる(踏切ができる)
    • 地上化メトロ線と鉄道線路は交差できない
  • その他
    • メトロが都市間交通を担えないのは変わらない
      • 後述の通り、メトロと鉄道の乗換駅は容易に作れるので、役割分担させると良い
    • メトロ用の線路と鉄道用の線路を接続することはできない。
    • メトロ線は、デフォルトのm100が走行する
      • 後述の方法で車両の追加が可能

駅の設置

地下駅の設置

地下駅は、バニラと同様の方法で設置できる。
また、地下鉄駅の設置時に出る「Subway Station Options」を操作すると、ホームの数・長さ・深さ・角度・カーブ具合が調整できるので、より凝った形状にもできる。

地上駅・高架駅の設置

地上駅(Ground Station)や高架駅(Elevated Station)は、地下鉄タブではなく鉄道タブから選択する。
しかし、いずれの駅も単に設置するだけでは鉄道用の駅になる。

そのため、メトロ用の駅にするには、設置時に表示される「Surface Station Option」を操作する必要がある。
具体的には、「Surface Station Option」にあるメトロアイコンを選択すると、「Customize Individual Tracks」の直下にある線路アイコンが、赤から緑に変わる。この緑の状態であれば、メトロが接続できる。逆に赤のままにすれば鉄道が接続できる。
1つの線路はメトロと鉄道の一方にしか接続できないが、複数の線路がある駅であれば、例えばメトロ2ホーム・鉄道1ホームといった分担も可能。

ちなみに、バニラの鉄道駅でも同様にメトロを受け入れる設定にできる。

高架駅の補足

高架駅(Elevated Station)は、線路に平行する地上道路と、直行するような交差点が付属する。
この道路は、設置後に編集可能なので、必要に応じて削除したり大きな道路に変えたりすると良い。

02ElevatedStation.jpg

付属する道路を6車線にした例。

03ElevatedStation_modified.jpg

アセットの追加

車両アセット追加

好みの車両を走らせたい場合は、車両アセットを追加する。Train & Train Stations Converterの説明文からリンクされている以下のアセットは、自動でMetroにコンバートされる。
その際、車両アセットはコンバートされるので、元の鉄道車両としては出現しなくなる。

例えばJR-EAST Series E233 EMUをインストールして、Train & Train Stations Converterのオプションで、"Convert pantograph trains to metros"にチェックを入れる。

04ConverterOption.jpg

これだけではE233系がマップに登場しないので、Improved Public Transport 2で車両を路線に追加する。

05AddVehicle.jpg

E233系が地上のメトロ線を走る。

06E233.jpg

このE233系は最後尾が中間車になるように編成されているので、Advanced Vehicle Optionsをインストールして"Replace last car with engine"にチェックを入れる。

07AVO.jpg

最後尾も運転台付きの先頭車になる。

08E233modified.jpg

コンバートルールが用意されていない場合

JR East series 183-1000を例に説明する。

アセットのページ(http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=746258965)を開き、URLの末尾のID(746258965)とアセット名(JR East series 183-1000)をメモする。

Train & Train Stations Converterの設定ファイル(TrainConverter-Config.xml)をメモ帳で開く。WindowsキーとRを同時に押して、"%LocalAppData%\Colossal Order\Cities_Skylines\"と入力すると良い。

メモ帳で"<pantograph-trains-to-metro>"となっている行を探す。この次に183系のための行を追加する。workshop-idはURLの末尾のID、descriptionはアセット名にする。

10ConverterConfig.png

Improved Public Transport 2で設定すると、183系が地上化Metro線を走る。

11train.jpg

駅アセット追加

Train & Train Stations Converterの説明文からリンクされている駅アセットは、サブスクライブするだけで地上Metroの駅として使えるようになる。

高架2線駅をインストールした例。
必要なアイテム欄にはMulti-Track Station Enablerが表示されていますが、こちらの更新版をお使いください。

09ElevatedStation.jpg



コメント(Metro地上化と関連MOD)

  • 車庫から電車がなかなか出てこなくて困ってたけど、公式の動画見たらなんとなくわかりました。確かにY字路にするのがいいみたいですね・・・(https://www.youtube.com/watch?v=DIotLHzaVFM) --- わ (2020/03/21 23:05:38)
  • 公式に取り込まれるみたいっすね「徹底的に整備されたメトロ」とかいう和訳とあのサードレールはあからさまにMoMなのだ --- (2020/03/26 09:49:08)
  • ほぼ公式化されたは良いが、道路と距離が近いと強制的にトンネル出入り口が出来てしまうので標高に気をつけないといけなくなった…… --- (2020/03/27 01:49:01)
  • 何故か、利用者がほとんどいなくなったんだけど。。。バグかな? --- (2020/04/07 00:21:47)
  • 一人称視点で地下鉄選ぶとトンネルや駅の内部がリアルに表示されるから、このMODは好き --- (2020/10/24 20:31:16)
  • avoのリンクがおかしいです --- (2021/01/17 11:06:05)
  • (既知事項だったらアレですが)MoMと81 Tilesの相性、結構悪いっぽいですね…。81 Tilesの橋脚リセット仕様のお陰で高架線の橋脚がしばしば消失する(そのセーブデータでは二度と復活しなくなる) --- (2021/01/31 17:36:23)
  • 地下鉄の地下区間の駅や線路がロードすると勝手に深くなってしまい、駅に関しては一部が使用不能となり乗客がいなくなります。原因がわかる方いらしましたらお願いします。 --- (2021/08/11 21:31:18)
  • AVOのリンクがおかしいです --- Ks (2022/02/27 17:56:21)
  • 質問です、自作したアセット(デフォルトの鉄道車両やサブスクライブしたアセットを伸ばしたり縮めたりしたやつ)を地下鉄にコンバートさせるときはどうすればよいですか? --- (2023/12/08 18:55:11)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2023-07-23 20:55:12

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード