Metro_Train
地下鉄・鉄道
- 地下鉄・鉄道
- 地下鉄 (Metro)
- パッチ1.13後
- 地下鉄の線路 (Metro Tunnel)
- メトロ駅
- メトロ駅 (地下) (Under Ground Metro Station)
- メトロ駅 (地上) (Metro Station)
- メトロ駅 (高架) (Elevated Metro Station)
- DLC「Train Stations」
- メトロ駅を備えた施設
- 鉄道 (Train)
- 線路 (Train Tracks)
- 旅客列車 (Passenger Train)
- 旅客駅
- 鉄道駅 (Train Station)
- 大型鉄道駅・大型の終点駅
- DLC「Train Stations」
- 貨物駅 (Cargo Train Terminal)
- コメント(「公共交通」共通)
地下鉄 (Metro)
- 定員150人。最高速度125 km/h、運賃2 €、車両維持費60 €/週。
- 定員が多く、建設費と維持費も安い上に占有スペースが小さいので非常に扱いやすい。
このゲームでは都市内交通の要になる。- ただし基本的に地下に線路を敷くことになるため地上の5~6倍の予算を要し、整備予算は莫大となりがち。可能ら郊外では地上や川の上を通すべし。
- 鉄道と地下鉄は線路が違うので接続できない。
- 小さめではあるが駅に騒音が発生するので、バスや路面電車と比べれば欠点と言える。
気になるなら周囲に医療施設を建てて対処しよう。 - 路線の総距離、駅数で列車数が決まる。
- 影響の度合いは距離>駅数。
- 予算の設定で変更が可能。
- 広範囲をカバーすると乗客が乗りきれない場合もある。
捌き切れている場合でも、全員乗車に時間がかかるほどの客数だと出発が遅れる。
その際は同じ路線をもう1つ増やした方が団子になり辛く、切符収入も増える。 - 複数の路線を1駅で合流させたり直角に近いカーブで駅に進入させるとホームから車両が出られず機能不全に陥る場合がある。その場合、駅の両端に十分な直線路を設けると改善する場合がある。
パッチ1.13後
- DLC「Sunset Harbor」に伴う無料パッチ(1.13)により、ほぼ別物に変わった。
- 地下、地面、高架の三種類駅を選べる、それに合わせて線路も地下専用ではなくなった。
- 車両が長くなったが、定員は逆に180人から減少した。以前からの街での収益が減少して困る場合、Modや乗客定員の多いアセットで対応できる。
- ModならAdvanced Vehicle Options(AVO)やIPT2などで定員を変更可能。
- カスタムアセットを導入した場合は「路線の概要」から使用したい車種を選べる。
- MoM用に作られた電車アセットはMoM無しで導入でき、鉄道ではなくメトロの車両として認識される。
- 地上駅ができることからDLCでは他の交通機関との乗り換えハブも追加された。
- 交通機関間の乗り換え駅は「公共交通機関のハブ」タブに分類され、メトロ駅機能を含む国際空港などはそこから設置する。
地下鉄の線路 (Metro Tunnel)
- 地下鉄を通すための線路。
- 通常の線路や道路と同じように、建設時にショートカットキーで高さを変更して高架や地下トンネルにできる。
- ショートカットキーはデフォルトでPageUp/PageDownキー。ゲームオプションから変更できる。
- 建設費: ₡80 /セル (高架x1.75:₡140、橋2.5:₡200、地下x4.75:₡380)
- 維持費: ₡0.64 /週/セル(高架x1.5:₡0.96、地下x1.0:₡0.64)
- パッチ1.13より前の地下トンネルしかなかった時に作られた街との互換性のために、他の交通機関に比べて地下線路の維持費がとても安く、地上線路と変わらない値段になっている。
- 以前は地下トンネルしかなく、建設費₡100、維持費₡0.64だった。
- ver1.1から、トンネルに深さを設定できるようになったので、急勾配の斜面に路線を通しやすくなった。
- ver1.13から、鉄道同様に地面や高架にも設置することができるようになり、同時にカーブ制限も追加された。
- ver1.13で維持費が高額になったが、1.13.0-f8で修正され削減された。
メトロ駅
メトロ駅 (地下) (Under Ground Metro Station)
- 地下鉄の駅。地下鉄が停車し、市民が乗降する場所になる。
- 駅は高さを設定できないため、十字に交差する路線が作りづらい。
- 交差する路線での乗換をスムーズにさせたい&楽しみたいプレイヤーは、カスタムアセットを導入すると良い。
「4 Track」などのキーワードでワークショップを検索。
- 交差する路線での乗換をスムーズにさせたい&楽しみたいプレイヤーは、カスタムアセットを導入すると良い。
メトロ駅 (地上) (Metro Station)

- アップデート1.13にて追加
- 鉄道駅同様、裏側のホームに歩道で繋ぐとそこから出入りする。
メトロ駅 (高架) (Elevated Metro Station)

- アップデート1.13にて追加
- 階段辺りを歩道に繋いても無視されるので注意。
DLC「Train Stations」
メトロ駅を備えた施設
- 公共交通機関のハブを参照
鉄道 (Train)
- 高速かつ大量の輸送が可能な交通機関。旅客用と貨物用の二種類が存在する。
- 単純な輸送力なら最良だが、駅がスペースを取る、駅の設置費用や各種維持費は地下鉄より高額。
- マップ端から出ている線路を駅に繋げると、都市内と都市外で旅客や貨物のやり取りができる。
- 線路を繋げれば、後は外部から列車が勝手に訪れて輸送をし始める。
- 都市外との輸送は路線設定ができない。
- 高架駅や地下駅はバニラには存在しない。使うにはMODやカスタムアセットが必要。
- 駅も線路も場所を取るので、開発が終わった地域に後から鉄道網を引くのはなかなか難しい。
鉄道を活かしたい場合は、あらかじめ鉄道を引く想定をしながら街を作りたい。以下にいくつか例を挙げる。- 鉄道網を先に作り、街の整備は鉄道に合わせて行う。
- ピッチリと道路や区画を敷き詰めず、ある程度空きスペースを残しながら整備する。
- 必要になるまで、空きスペースには公園を作ったり植林でもしておくといい。
- 必要なら地下に線路を敷くことができる。もちろん高架邪魔になりにくいが、金はかかる。
- 鉄道は総じて渋滞やデッドロックが発生しやすいので気を付けよう。特に貨物。具体的な対策法は渋滞対策のページを参照。
- とりあえず、旅客線と貨物線、都市内と都市外輸送はなるべく分けるのをお勧め。
線路 (Train Tracks)
- 列車が走るのに必要。旅客車両と貨物車両の両方が通行できる。橋にするとトラス橋になる。
- 列車の最高速度を維持するには、カーブや分岐を緩やかにする必要がある。
- 線路の合流・分岐点の角度は20°程度にする。
- MODがあると簡単。バニラでも操作難易度が高いが可能。
- カーブはR20セル以上が目安。
- 線路の合流・分岐点の角度は20°程度にする。
- 地下鉄との接続は不可能。また路面電車軌道とは平面交差できない。
- 地上で道路と交差させると踏切になる。
- 外部と繋がる線路や貨物線は運行密度が高いので、開かずの踏切となりやすい。
- 駅のそばに踏切を作ると、列車が発車してから遮断し始めるので通過が間に合わない事が多い。
- 通過が間に合わなくとも実害はない。
- 1.7アップデートで一方通行の線路が追加された。立体交差の分岐等で便利。
旅客列車 (Passenger Train)

- 定員240人。最高速度150 km/h。運賃2 €、車両維持費100 €/週(路線設定で生まれた編成のみに掛かる)。
- 市民や観光客を駅から駅へ、あるいは都市内と都市外の間で輸送する。
- 都市間輸送
- 高速道路等を使って街を出入りしていた市民や観光客がある程度鉄道で出入りするようになる。
- 高速インター詰まりの原因の1つ、都市外に遊びに行った市民の帰宅を緩和する。
- 路線設定は不要(不可能)。
- 都市間交通全般に言えるが、労働者の流入は無い。そのため、人手不足の解消には寄与しない。
- 高速道路等を使って街を出入りしていた市民や観光客がある程度鉄道で出入りするようになる。
- 都市内輸送
- 地下鉄などと同様に路線設定が必要。
- 地下鉄と比べると土地を多く使用し、費用がかかり、渋滞やデッドロックを防ぐ手間がかかる点が目立つ。
とはいえ、こちらの方が車両性能は少し勝るし、景観への影響力は比べ物にもならない。 - 定員は地下鉄の1.3倍だが、駅の維持費は4倍でチケット代は変わらない。採算をとるのは難しい。
- 優先度が低く設定されているようで、地下鉄を並行に引くと、多くの人が地下鉄を優先使用する。
- DLC「Mass Transit」にて大型駅が2種追加された。
旅客駅
鉄道駅 (Train Station)

- 市民や観光客が鉄道を利用するための駅。
- 騒音値115なので住宅区画に設置する際は医療設備も併せて作りたい。
- あまり細かい間隔で設置すると、鉄道の高速性を損なってしまう。バスや路面電車等で乗客を集めよう。
- 通常、市民は駅舎から出入りするが、反対側のホームも歩道を繋げてやると出入りしてくれる。
- 以下、駅舎反対側の小屋への接続例と、ホーム端への接続例。


- 1.7アップデートにより、情報パネルから外来列車の受け入れ可否を選択できるようになった。
外来列車と都市内路線を混在させている場合、列車が混雑しやすい駅は受け入れを無効にしておこう。
大型鉄道駅・大型の終点駅
要DLC「Mass Transit」
- 公共交通機関のハブを参照
DLC「Train Stations」
貨物駅 (Cargo Train Terminal)
- 貨物輸送を参照
コメント(「公共交通」共通)
- 最終更新:2023-04-08 08:44:36