Ship_Air
船・航空輸送
- 船・航空輸送
- 船
- 港
- 貨物港・貨物ハブ
- フェリー
- 航空輸送
- 飛行機
- 空港
- 国際空港・大都市空港
- 貨物空港・貨物空港ハブ
- 飛行船
- ヘリコプター(旅客用)
- ヘリコプターの格納庫
- ヘリコプター乗り場
- コメント(「公共交通」共通)
船
港

- 市民が都市外と行き来する際に使用する。「都市外と接続している航路」に一直線で接続できる場所にしか設置できない。
- 鉄道駅と同じく、外部に遊びに行った市民の帰宅による高速インター詰まりを軽減させる効果が期待できる。鉄道と違い重複着港も結構するので、航路があるなら場所を選ぶ代わりに鉄道駅よりも安定する。
- 肝心の観光客流入は鉄道駅と同程度かそれ以下であり、イマイチ。ただ、鉄道駅とは別枠で観光客が増えるようである。
- 維持費は鉄道駅の1.5倍ほどかかるがチケット単価は2.5倍であり、収益性は良い。
貨物港・貨物ハブ
- 貨物ハブのみ要DLC「After Dark」
- 貨物輸送参照。
フェリー
- 要DLC「Mass Transit」
- Mass Transitを参照
航空輸送
飛行機
空港のサイズ比較(左上:国際空港、右上:大都市空港、左下:通常の空港)
空港

- 市民が都市外と行き来する際に使用する。
- 広く平らな場所が必要なため、設置出来る場所は少ない。
- 修景の地形操作ツールを併用すると良い。
- 費用は港の4倍だが、観光客流入量は同程度と寂しい。
- 空港と観光スポットのどちらを作った方が良いか、財布と要相談。
- 維持費は割高だが、鉄道線路も航路も限界で旅客を捌き切れていない場合には建ててしまった方がよい。あとマップの端で人だかりが出来ている時にも。
国際空港・大都市空港
要DLC「After Dark」「Sunset Harbor」
- 公共交通機関のハブを参照
貨物空港・貨物空港ハブ
要DLC「Industries」
- 貨物輸送を参照
飛行船
要DLC「Mass Transit」
- Mass Transitを参照
ヘリコプター(旅客用)
要DLC「Sunset Harbor」
- Mass Transitの飛行船と同様に航空輸送の一種ですが、それより1.5倍高速で、騒音公害の発生が少なく、乗り場の占有スペースが少なくなります。
- 一方で乗客定員は、飛行船の35人に対して20人と、かなり少なくなっています。
- 極端な地形や観光フライトに最適です。
ヘリコプターの格納庫
ヘリコプター乗り場
コメント(「公共交通」共通)
- 最終更新:2021-01-10 00:46:09