Taxi_Tours_Postal
タクシー・観光ツアー・郵便サービス
- タクシー・観光ツアー・郵便サービス
- タクシー
- タクシー車庫
- タクシー待機所
- ツアー
- 熱気球ツアー社
- 観光バスの車庫・観光バスの停留所
- 徒歩ツアーの見所
- 郵便事業
- 郵便局
- 郵便集配局
- コメント(「公共交通」共通)
タクシー
要DLC「After Dark」
このゲームのタクシーは、市民や旅行者が車の代わりに利用する公共交通機関である。
- 定員が少なく、バスや地下鉄と比べると市民の輸送数は1~2桁少ない。
- 街の道路網が充実していれば、それなりに売上が出る。(利益が上がるとは言っていない)
- 現状、駅前などで自家用車が召喚されるのを防ぐための雰囲気アイテムである。交通整理に自信が出来た市長は腕試しにどうぞ。
- 公式wikiによると、観光特化地区やレジャー特化地区において、よく使われるらしい。
タクシー車庫

- 設置すると車庫からタクシーが発進するようになる。定数は25台。
- タクシーは『走り回って乗客を探す』、『最寄りのタクシー車庫orタクシー乗り場で待機する』、『客から連絡を受け、迎えに行く』のいずれかの行動を取る。客を乗せると、目的地まで輸送し、再び客を探す行動に移る。
- 10人の客の送迎を完了すると、所属する車庫に一旦帰還する。
- タクシーの探知範囲はとにかく無駄に広い。2タイルほど離れていても、平気で乗客から連絡を受け、そして迎えに行ってしまう。
- 港や空港の観光客を乗せたい場合などでも、タクシーが遠くの地区へ行ってしまう。
- 渋滞等で到着が遅れた場合、呼び出した客がキャンセルしてしまう事もある。
- 有効に活用するには、都市全域に満遍なくタクシー車庫を配置する必要がある。
タクシー待機所

- 客を乗せておらず、近くに所属のタクシー車庫もない場合、タクシーは最寄りのタクシー待機所で待機し、客を待つ。遠出してしまったタクシーが空車で帰るのを防ぐ効果が有る。
- 港や旅客駅、地下鉄駅の前など、利用者が想定される場所に設置して出待ちするのが基本的な使い方。
ツアー
要DLC「Parklife」
徒歩ツアー・観光バス・熱気球ツアーの3種類あり、いずれも観光客を誘致・誘導するために使用する。
交通機関タブにあるものの、渋滞緩和や交通量抑制を目指す施設ではない。
- 徒歩ツアー・バスツアー共通の特徴(熱気球ツアーは対象外)
- 「見所」をバス停のように設置してコース(路線)を複数作成可能。
- 観光客は、どの見所からでもコースに参加可能。
- ツアーのコース沿いにある施設はエンターテイメント値が上昇する。
- 各ツアーには魅力度がある。
- 魅力的なコースは観光客を惹き付ける。
- コースの長さ・コース周辺のエンターテイメント値・水辺やプロップなどに依存。
- 「見所」をバス停のように設置してコース(路線)を複数作成可能。
熱気球ツアー社

公園やユニーク施設同様の観光地。
観光地としての集客能力は有るが、空を飛んで元の位置に戻るだけなので、交通機関としての機能は無い。
- 熱気球ツアーは、「熱気球ツアー社」を設置するとその場から熱気球が上がっていく。
- 熱気球はコースを作る必要はなく、自動的にパークを周回する。出発地に魅力的な場所を選ぶと良い。
観光バスの車庫・観光バスの停留所
観光客用のバスとバス路線。観光魅力の上昇を主目的とした施設。
ルートの設定方法は普通のバスと全く同じだが、対象とする乗客が異なる。
- 徒歩ツアーよりも長距離のコースに適する。
徒歩ツアーの見所
徒歩ツアー用の路線設定。こちらも観光用。
- 次の見所に向かう時にその場でUターンできる(バス路線のような大回りは不要)。
- コースが長すぎると魅力度が下がる。
- 長過ぎるコースは作成不可能(最長6km?)
郵便事業
要DLC「Industries」
- 都市サービスとして郵便局が追加
- 交通機関タブにあるものの、実態はごみ収集や警察などと同じく公共サービスの1種
- 市民の幸福度を上げる
- 渋滞緩和や交通量抑制効果は無いばかりか、逆に郵便車両で交通量が増える
- 外部との輸出入もし、主に輸入が増える
- ゲームシステム上、郵便物に明確な宛先は無いため、単純に郵便物需要の過不足に応じて輸出入される
- 仕分け前の郵便物と仕分け済の郵便物がある
- 郵便物の流れは、次の通り
- 郵便集配局が無い場合
- 仕分け前の郵便物: 各地 → 郵便局 → 輸出
- 仕分け済の郵便物: 輸入 → 郵便局 → 各地
- 郵便集配局が有る場合
- 仕分け前の郵便物: 各地 → 郵便局 → 郵便集配局 → (仕分け実施)
- 仕分け済の郵便物(通常処理): 郵便集配局 → 郵便局 → 各地
- 仕分け済の郵便物(需給調整): 郵便集配局 ←→ 輸出入
- 郵便集配局が無い場合
郵便局

郵便バンで都市の各地から郵便物を集荷したり、仕分け済みの郵便物配送を行う。
ただし、ゲームシステム的な挙動は次の通りで、むしろ警察による犯罪値回収に近い。
- 郵便バンが「仕分け済の郵便物」を積んで(原則満載)郵便局を出発する
- 郵便需要が満たされていない場所を巡回し、郵便物を提供(消費)する
- ある程度巡回すると、郵便物が余っていても郵便局に帰還する
- 余った郵便物を「仕分け前の郵便物」として郵便局の在庫に入れる
また、仕分け前の郵便物を郵便トラックで郵便集配局に搬送したり輸出入したりもする。
郵便集配局

郵便物の仕分けのみを行う施設。
本施設が無いと都市内で仕分けができないため、郵便局が集荷/配送する郵便物は全て輸出入で賄う事になる。
集配局があれば都市内で仕分けができるようになり、都市外接続の道路負荷を軽減できる。
コメント(「公共交通」共通)
- 最終更新:2020-05-26 21:17:10