ゲーム本編
概説
- ここでは、ゲーム本編での基本的な操作方法を説明する。
操作方法
カメラ操作
- カメラの移動にはW,A,S,Dを使う。
- ズームイン・アウトはホイールを使う。
- Z,Xでも可。
- カメラの方向はマウスボタン3(中クリック)を押しながら操作する。
- Q,Eで左右方向の回転、R,Vで上下方向の回転ができる。
- マウスによってはボタン3が無い場合があるので、その場合はオプションでキーマッピングを設定すると良い。
設置物の方向調整
インターや一部の建設物は設置前に角度を調整することができる。
- 右クリックで45度ずつ角度を調整。
- 右クリックしつつドラッグで微調整。
道路の操作
道路ページを参照。
ゲーム画面

場所 | 名前 | 説明 |
---|---|---|
1 | 情報パネル | ゲームの各種情報を表示するための情報パネルボタン。 左上の大きなボタンをクリックすると各情報ビューのボタン一覧が表示される。 |
2 | チャーパー (Chirper) |
市民の声がTwitterのつぶやき風に表示される。 |
3 | メニューボタン | ポーズメニューが表示され、ゲームのセーブ・ロード、オプション、都市の統計、終了などが選択できる。 |
4 | アドバイザー | ゲームに関するアドバイスが表示される。 ウィンドウ右下の?マークのボタンで開閉することができる。 |
5 | 地域 | 地域画面を表示し、新たなタイルを購入することができる。 |
5 | マイルストーン | アンロックの進行状況が表示される。 |
6 | ツールオプション | 各種ツールの追加オプションボタンが表示される。 |
7 | ツール内容 (上段) |
選択中のツールの内容が表示される。 |
7 | 各種ツール (下段) |
各種ツールのアイコンが並べて表示される。 左から順に、道路、区画、地区、電力、上下水道、ゴミ、健康、消防、警察、教育、公共交通、装飾、ユニーク施設、モニュメント、経済、条例 |
8 | チュートリアル | 随時ゲームのチュートリアルが表示される。 オプションのその他(Misc)のタブから表示をオフにすることもできる。 |
9 | ゲーム内日付 | ゲーム内の日付と時間経過が表示される。 左側のボタンで再生/一時停止の切り替え、右側のボタンでシミュレーション速度(1/2/3倍速)の切り替えを行うことができる。 |
10 | 都市情報ボタン | !マークのボタンをクリックすると都市全体の詳細情報が表示される。 |
10 | 都市名 | 都市の名称。 |
11 | 需要バー | 緑のバー:住宅区画の需要 青のバー:商業区画の需要 橙のバー:産業・オフィス区画の需要 |
12 | 都市資金 | 都市の現在使用できる資金。 右側の数字は増減量 |
13 | 都市人口 | 都市の現在の人口。 右側の数字は増減量 |
13 | 幸福度 | 顔のマークは都市全体の幸福度を示す。 |
14 | ブルドーザー | 不要になった建物や道路を撤去することができる。 |
14 | フリーカメラモード | UIが非表示になり都市の様子を自由に見て回ることができるモード。 |
この項目は加筆が必要です
- 最終更新:2023-01-12 22:41:11